2025-06

営業手法

住宅営業として大切な事④ 商談資料の準備の仕方

競合に勝つための資料の作り方をご説明します。営業によって資料の準備の仕方が違い、お客様の反応もさまざまです。次回のアポが取れる資料の作り方をご説明します。次のアポイントがなかなか取れない営業の方へ向けた記事です。
営業手法

住宅営業として大切な事③ 説明力

安心してください。お客様に興味をもってもらった状態で説明をする方法が一つだけあります。それはとてもシンプルな方法で、だれにでもできるやり方です。「お客様が興味をもっている部分を探す」です。
営業手法

住宅営業として大切な事② お客様になりきる

「営業マンと販売員は違う、営業は売るだけが仕事ではなくお客様のために何が一番かを考えたうえで販売するんだ」これがすべてだと思います。お客様からしても自身の悩みや境遇、状況を共有して何とか一番良い解決策を見出そうと努力したうえで商談が進む営業と、自社の商品の説明ばかりで良いですからうちにして下さいという営業、どちらから買いたいかは明白です。
営業手法

住宅営業として大切な事① 聞く力

契約棟数が伸びずに悩んでいる営業マンの方で、初回から次回のアポに繋がる確率が他の営業マンより低い方は、必ず上記が当てはまります。
営業手法

現役住宅営業による住宅営業にまつわる話

住宅営業として働いておられる方や、これからやってみようと思われている方、就活中で住宅業界に興味がある方のお役に立てれば、少し覗いていってもらえると幸いです。