住宅営業として大切な事⑥ 売り方を考える 

一口に住宅営業と言っても、高額な価格帯のハウスメーカーやデザイナーズ住宅、

ローコストの工務店と商品の価格帯によって売り方は当然異なります。

高額なハウスメーカーは高い理由を理解してもらい、

気に入ってもらえないと買ってもらえない

逆にローコストメーカーは保証や性能の話を続けると、

差が大きくなるいで間取りや予算を抑える話が中心になり、

性能面は性能差がつきにくい断熱と気密の話が中心になります。

ここでそれぞれの営業が大切にすることは、

「自社の土俵で勝負する」

ということです。

高額なハウスメーカーに勤務している人は、

ローコストメーカーに勤務している人がすることをやってはいけない、

逆もしかりです。

高額な商品を売ろうとしているのに、予算や間取りの話ばかりしていては、

ローコストメーカーと比較したときにお客様からすると高額な理由が分かりません。

違いがわからないのに、わざわざ高いお金を出す人はいません。

逆にローコストメーカーに勤務している人は、極力性能値や保証の話はしてはいけません。

その土俵にのってしまうと、断られる可能性を広げてしまうからです。

お客様にとって楽しい話である、間取りの話や造作の話で魅力を伝え、

お客様の望む間取りが予算内で計画できること、そして無理のない資金計画で

あることをしっかりと訴求すべきです。

タイトルとURLをコピーしました